「一生使えるマイルの知識完全版」はこちら>

【完全版】みずほルートとは?ANAマイルを70%還元率で貯める陸マイラーのANAルート

【完全版】みずほルートとは?ANAマイルを70%還元率で貯める陸マイラーのANAルート

2023年ANAマイルが一番貯めるルートは「みずほルート

お得旅行を極めている人は知っているルートだが、なぜANAマイルを貯めるのにこれが必要なのか?

それは還元率70%(10,000P=7,000マイル)で移行できるようにする必須のルートです!

みずほルートのまとめ

  1. ポイ活でポイントを貯める
  2. Tポイントに交換(1,000P=1,000P)
  3. JRキューポに交換(1,000P=1,000P/JQ セゾンカード必須)
  4. 永久不滅ポイントに交換(1,000=200P)
  5. ANAマイルに交換(200P=700マイル/ANAマイレージみずほ必須)

この5STEPで各種ポイントをANAマイルに還元率70%(1,000P=700マイル)で移行ができます。

それぞれの移行の内容をしっかりとわかりやすく解説をしていきます!

本記事を見ながらポイント交換をすれば誰でも簡単に交換ができるまで上達させます!

\みずほルートにてYOUTUBEで解説/

 

【一番おすすめ】2023年最新ルート|みずほルートとは?

TOKYUルートよりは若干劣りますが、還元率70%で維持ができる2022年以降一番おすすめのANAマイルルート

※ポイントサイトからANAマイルへの直接交換の場合は還元率50%になりますので、できる限りマイルルートを活用した方がANAマイルが貯めるスピードがUPします!

  1. ポイ活でポイントを貯める
  2. Tポイントに交換(1,000P=1,000P)
  3. JRキューポに交換(1,000P=1,000P/JQ セゾンカード必須)
  4. 永久不滅ポイントに交換(1,000=200P)
  5. ANAマイルに交換(200P=700マイル/ANAマイレージみずほ必須)

還元率70%を維持したままANAマイルに移行が完了します!

みずほルートに必要なクレカ2種

 

JQカードセゾン

みずほマイレージセゾンカード

※ご注意点;永久不滅ポイントへ交換をする際にポイントは減少しますが、永久不滅ポイントの1ポイントの価値は1P=5円の価値になります。最終的にANAマイルへの還元率70%を確保して移行が可能です。
永久不滅ポイント1ポイント=ANAマイル3.5マイルみずほルートのメリット・デメリット

 

みずほルートのメリット・デメリット

メリット一覧

  • 還元率が70%と高い
  • nimocaルートよりはWEBのみで交換が可能

デメリット一覧

  • 必須クレジットカードが2枚も必要
  • 移行日数が1ヶ月以上かかる
  • 交換回数が4回と多い

など一長一短です。

それぞれのポイント交換を順を追って説明します。

 

①ポイ活でポイントを獲得する

今回の「みずほルート」を活用するためにはまず、Tポイントへ交換ができるポイントサイトである必要があります。

Tポイントに交換可能なサイト

このサイトを活用してポイントを貯めていきましょう!

各ポイントサイトの攻略法はこちら

ANAのみずほルートに利用できるポイントサイトの稼ぎ方はこちら!王道の方法から裏ワザまで公開しています!

【2021年最新】モッピーの稼ぎ方|初心者でも大量にポイントを貯める攻略法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA