「一生使えるマイルの知識完全版」はこちら>

【完全版】ANAマイルとJALマイルどっちがおすすめ?徹底比較で後悔しない

【完全版】ANAマイルとJALマイルどっちがおすすめ?徹底比較で後悔しない

実は、この貯めるマイルを間違えると後悔してしまいます・・・

本記事で結論、あなたはどっちのマイルを貯めるべきか?が分かるようになります。

トラベル太郎

ANAマイルは累計300万マイル/JALマイルは累計200万マイル以上貯めたマイルの達人が初心者でも分かるようにしっかりと解説していきます!

本記事でお伝えすること:

  1. ANA、JALの比較
  2. ANA、JALマイルのメリット・デメリット
  3. あなたが貯めるべきマイルはこれ

トラベル太郎

【記事の信頼性】

マイル・ポイント特化の旅行系各種メディア編集長(年間10回海外旅行をする会社員)

累計500マイル以上貯めて旅行をほぼ無料に!この記事を見ればマイル初心者でも中級者になれる情報を詰め込みました!

\YOUTUBEで徹底解説/
超人気動画で完全攻略

JALマイルとANAマイルの徹底比較で貯めるべきマイルが分かる!

JALマイルとANAマイルの徹底比較で貯めるべきマイルが分かる!

マイルの貯めやすさマイルの使いやすさ2つの軸で解説をします。

  1. ポイ活のマイルの貯めやすさ
  2. クレジットカードのマイルの貯めやすさ
  3. 特典航空券の必要マイル数
  4. 特典航空券の取りやすさ
  5. 加盟アライアンスと提携航空会社
  6. 就航都市

①ポイ活のマイルの貯めやすさ

ポイントサイト(10,000P)→マイル(5,000マイル〜実質7,000マイル程度)とマイル還元率は50%〜70%程度が基本です。後ほどご紹介するクレジットカードで貯める方法よりも継続してマイルが貯まるおすすめな方法です!

結論を言うと、ポイ活でマイルを貯めやすさは正直どちらも大きな差はありません!

比較
マイル
還元率
50%〜70%
みずほルート
NIMOCAルート
Vポイントルート
50%〜80%
ドリームキャンペーン
dポイントルート
直接交換
おすすめ
ポイント
サイト
モッピー
ハピタス
ファンくる
モッピー
ハピタス
ファンくる

 

②クレジットカードの入会キャンペーン・マイル還元率でのマイルの貯めやすさ

クレジットカードで大量にマイルを貯めるためには以下の2つが重要です。

  1. 新規入会特典で獲得できるマイル
  2. 日常の決済でのマイル還元率

結論から言うと、入会特典で大量のマイルを獲得するにはANAカードが絶対的におすすめです!

まずはおすすめANAカードの新規発行入会特典を見ていきましょう!

おすすめANAカード
入会特典
マイル還元率
ANAアメックスゴールド
最大80,000マイル
マイル還元率1%
キャンペーン内容はこちら
ANAアメックス一般
最大23,500マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
*マイル移行コース
ANAワイドゴールド
最大113,000マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
ANAワイドカード
最大18,500マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
ANA一般カード
最大18,500マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
ANAダイナース
最大130,000マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
MBAカード
最大15,000マイル
マイル還元率1.25%*
キャンペーン内容はこちら

トラベル太郎

2024年最新のキャンペーンでもカードを発行して条件を達成すれば最大100,000マイル以上がもらえるキャンペーンを実施しています!これは沖縄約7往復ハワイ約3往復アメリカ・ヨーロッパ往復のビジネスクラスに乗れるマイルをGETできる!

 

続いて、おすすめJALカードの新規入会特典をみていきましょう!

おすすめJALカード
入会特典
JAL普通カード
入会特典なし
マイル還元率0.5~1%*
キャンペーン内容はこちら
ショッピングマイル
プレミアム加入4,950円/年
JALクラブAゴールド
入会特典なし
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
セゾンアメックスゴールド
アマギフ1万円分
マイル還元率1.125%*
キャンペーン内容はこちら
JALクラブESTゴールド
(20代限定)
最大2,500マイル
マイル還元率1%*
キャンペーン内容はこちら
セゾンプラチナ
ビジネスアメックス

入会特典なし
マイル還元率1.125%*
キャンペーン内容はこちら
JMBイオンカード
入会特典なし
マイル還元率0.5%*
キャンペーン内容はこちら
MBAカード
最大15,000マイル
マイル還元率1.25%*
キャンペーン内容はこちら

トラベル太郎

一目瞭然ですが、ANAカードよりも新規入会特典で獲得できるマイル数が圧倒的に少ないです。JALカードの方針はマイルのばら撒きでカードホルダーを獲得するという方針ではなさそうです。

 

③特典航空券の必要マイル数

まず大前提として必要マイル数の考え方が異なります。

  • ANA:シーズン固定マイル
  • JAL:変動制

ANAの場合はローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンによって必要マイル数が固定になりますが、JALの場合は特典航空券で取れる席の空席状況によってマイル数が変動します。

結論、ANAマイルよりJALマイルの方が必要マイル数が多くなります(基本マイル数はほとんど一緒ですが、JALは空席状況によって必要マイル数が上がるため)

トラベル太郎

ここでは公平性をより保つために、2024年11月時点で翌年2025年9月の特典航空券を発券した場合の必要マイル数を比較していきます。
比較
羽田
〜沖縄
R:8,500マイル 9,000マイル〜
44,500マイル
羽田
〜ハワイ
R:40,000マイル 40,000マイル〜
266,700マイル
羽田
〜バンコク
R:35,000マイル 35,000マイル〜
202,000マイル
羽田
〜ニューヨーク
R:50,000マイル 50,000マイル〜
448,000マイル
羽田
〜韓国
R:15,000マイル 15,000マイル〜
60,000マイル

 

④特典航空券の取りやすさ(エコノミークラス)

先ほどご紹介した路線の必要マイル数を参考に、実際に特典航空券が予約できるのか?その場合の必要マイル数はどのくらいなのかしっかりと検証をしていきます!

比較
羽田
〜沖縄
予約可(ANA便)
14,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
16,000マイル+燃油
羽田
〜ハワイ
予約可(ANA便)
40,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
40,000マイル+燃油
羽田
〜バンコク
予約可(ANA便)
35,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
27,000マイル+燃油
羽田
〜ニューヨーク
予約可(ANA便)
50,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
50,000マイル+燃油
羽田
〜韓国
予約可(アシアナ航空)
15,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
34,000マイル+燃油
※2025年9月9〜9月13日の特典航空券予約
  • ANAマイルの特典予約:約1年先であればエコノミークラスは予約可能
  • JALマイルの特典予約:約1年先であればエコノミークラスは予約可能

 

⑤特典航空券の取りやすさ(ビジネスクラス)

2024年9月の平日の予約(レギュラーシーズン)で検索をしてみます!

比較
羽田
〜沖縄
なし クラスJ
ファーストクラス
東京
〜ハワイ
予約可(ANA便)
85,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
292,000マイル+燃油
東京
〜バンコク
予約可(ANA便)
60,000マイル+燃油
予約可(エバー航便)
63,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
80,000マイル+燃油
東京
〜ニューヨーク
空席待ち(ANA便)
105,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
250,000マイル+燃油
東京
〜韓国
予約可(アシアナ航空)
30,000マイル+燃油
予約可(JAL便)
36,000マイル+燃油
※2025年9月9〜9月13日の特典航空券予約
  • ANAマイルの特典予約:約1年先であればビジネスクラスも一部予約可能
  • JALマイルの特典予約:必要マイル数は多いが全て予約可能

 

⑤特典航空券の取りやすさ(超ハイシーズン)

2024年年末年始(2024年12月29日〜2025年1月3日)で検索をしてみます!

比較
羽田
〜沖縄
空席なし エコ:予約可(JAL便)
65,000マイル
東京
〜ハワイ
エコ:空席なし
ビジ:空席なし
エコ:空席なし
ビジ:空席なし

東京
〜バンコク
エコ:空席なし
ビジ:空席なし
エコ:予約可(JAL便)
196,000マイル+燃油
ビジ:予約可(JAL便)
400,000マイル+燃油

※12/30~1/4で設定
東京
〜ニューヨーク
エコ:空席なし
ビジ:空席なし
エコ:予約可(JAL便)
186,000マイル+燃油
ビジ:予約可(JAL便)
374,000マイル+燃油
※12/29〜1/2で設定
東京
〜韓国
エコ:空席なし
ビジ:空席なし
エコ:予約可(JAL便)
68,000マイル+燃油
ビジ:予約可(JAL便)
112,000マイル+燃油
※2024年12月30〜1月3日の特典航空券予約
  • ANAマイルの特典予約:全て予約不可
  • JALマイルの特典予約:必要マイル数は多いが予約可能

トラベル太郎

これらの検索結果から言えることはこちらになります!
  • ANAマイルは必要マイル数が固定のため特典予約がし辛い
  • JALマイルは必要マイル数は多いが特典発券はしやすい

 

⑥加盟アライアンスと提携航空会社

  • ANA加盟:スターアライアンス+提携(34社
  • JAL加盟:ワンワールド+提携(23社

それ以外にも独自に提携(マイレージ提携)をしている航空会社があります。

このメリットは、ANAマイル・JALマイルを利用して海外の航空会社の特典航空券の発券ができます。さらには燃油サーチャージが無料な航空会社があるのは大きなメリットです!

ANAが加盟するスターアライアンス

JALが加盟するワンワールド

ANAが加盟するスターアライアンス・ANA提携航空会社が多いので、ANAマイルの方がメリットが大きいと言えます。提携航空会社の予約方法はこちらをご覧下しさい(ANA提携航空会社の予約攻略法JAL提携航空会社の予約攻略法

 

ANA、JALの国際線就航都市比較(マイルでどの海外に行けるか?)

ANA、JALの国際線就航都市比較(マイルでどの海外に行けるか?)

  • ANA国際線就航路線:42路線
  • JAL国際線就航路線:43路線

と路線数ではほとんど変わりがないので、JALでしか直行便で行けない都市/ANAでしか直行便で行けない都市があるのでそれぞれチェックしていきましょう!

超ざっくり就航路線をコメントすると・・・

  • ヨーロッパに強くなったANA
  • アメリカに強いJAL
  • 東南アジアは両方一緒

ANA国際線就航都市一覧

ANA国際線就航都市一覧

ANAの直行就航都市は、最近ヨーロッパの新規就航(ミラノ・ストックホルム・イスタンブール)が増えたため欧州路線は非常に強くなっております。

JAL国際線就航都市一覧

JAL国際線就航都市一覧

JALはANAと比較すると欧州路線は少ないですが、ホノルル・コナまで直行便を飛ばしているなど、北米・ハワイ路線で非常に強くなっております!

ANA・JAL就航都市比較データ

ANA・JAL就航都市比較データ

トラベル太郎

直行便でいけるエリアが異なりますので、皆様がいきたい路線から貯めるべきマイルを選択するのもアリだと思います!

 

ANAマイルのメリット・デメリット

ANAマイルのメリット・デメリット

ANAマイルを貯める前に絶対知っておきたいメリット8個デメリット1個を覚えておきましょう!

ANAマイルのメリット一覧

  1. クレジットカード発行で大量のマイルが獲得できる
  2. ポイ活でマイルを定期的に獲得できる
  3. 必要マイル数が少ない
  4. スターアライアンス+提携航空会社の特典発券できる
  5. スカイコインに交換してANAのサービスが利用できる
  6. 国内外のホテルがマイルで予約できる
  7. スイカやパスモに移行できる
  8. スターバックスのポイントに交換できる

ANAマイルのデメリット一覧

  1. 特典航空券がすぐ埋まってしまう

 

JALマイルのメリット・デメリット

JALマイルのメリット・デメリット

JALマイルを貯める前に絶対知っておきたいメリット9個デメリット2個を覚えておきましょう!

JALマイルのメリット一覧

  1. 特典航空券がハイシーズンでも比較的取りやすい
  2. ポイ活でマイルを定期的に獲得できる
  3. ワンワールド加盟で提携航空会社の特典発券できる
  4. e-JALに交換してANAのサービスが利用できる
  5. 国内外のホテルがマイルで予約できる
  6. スイカやパスモに移行できる
  7. スターバックスのポイントに交換できる
  8. ZIPエアとのポイント交換(1.5倍)ができる
  9. ファーストクラスにマイルで乗れる

JALマイルのデメリット一覧

  1. 空席状況に応じて必要マイル数が多くなる(20万マイルもある)
  2. クレジットカードの入会特典で大量なマイルがたまらない

トラベル太郎

ここまで、マイルの特徴と特典航空券の必要マイル数、メリット・デメリットを紹介しました。そこで結論を出します!あなたにおすすめのマイルは〇〇〇です!

 

結論!あなたにおすすめのマイルは〇〇〇

結論!あなたにおすすめのマイルは〇〇〇

  • マイルの貯めやすさ
  • マイルの使いやすさ

両方をしっかりと比較をして貯めるべきマイルを決めて行きましょう!

貯めるだけではなく、しっかりと使うことまで理解をした上で貯めるべきマイルの結論を出します!

ANAとJALはマイルの貯めやすさはどっちがおすすめ?

  • ANAマイル:クレカ、ポイ活で貯めやすい
  • JALマイル:クレカの入会特典は少ない

貯めやすさの観点では絶対的にANAマイルがおすすめです!

ANAとJALはマイルの使いやすさはどっちがおすすめ?

  • ANAマイル:必要マイル数は少ないが特典が取りにくい
  • JALマイル:必要マイル数は多いが特典が取りやすい

という大枠の考えで問題ないが、就航都市や提携航空会社の観点をプラスすると一長一短です。

特典航空券の裏ワザ的取り方とコツを理解すればANAマイルでも全然特典発券ができるようになります!

これらの理由からマイルを貯めたいと思っている人におすすめは断然「ANAマイル」です。

  1. クレジットカードの入会特典で大量にANAマイルが貯まる
  2. ポイ活でマイルを定期的に貯められる
  3. 必要マイル数がJALマイルより少ない
  4. スターアライアンス・提携航空会社が多い
  5. 特典航空券の取りにくさはあるが攻略法はある

この5つの観点から、あなたが貯めるべきマイルはANAマイルです。

トラベル太郎

唯一JALマイルを貯めるべきと言える人は、年間500万円〜1,000万円くらいカード決済をする方です。その場合、年間5万マイル〜10万マイルを貯められるので、継続してJALマイルを大量に獲得できます!

 

獲得マイルシミュレーション

獲得マイルシミュレーション

  • 年間300万円の決済
  • クレジットカードの入会特典条件達成
  • ポイ活でマイルを継続獲得

という条件で年間どれほどのマイルが獲得できるのかを比較してみました!

比較
カード決済
還元率1%
300万円→3万マイル
入会特典→ 8万マイル
*ANAアメックスゴールド
300万円→3万マイル
ポイ活 ポイ活攻略法
年間10万マイル獲得
ポイ活攻略法で
年間10万マイル獲得
合計 21万マイル 13万マイル

ANAカードの入会特典の条件達成ができるという前提ではありますが、やはり手っ取り早くマイルを獲得できるのはANAマイルで間違いありません!

 

 

特典航空券が取りにくい場合にやるべき裏ワザ的活用方法まとめ

特典航空券が取りにくい場合にやるべき裏ワザ的活用方法まとめ

貯めるべきはANAマイルと決まったけど、特典航空券が予約できなさそう・・・

初心者

トラベル太郎

大丈夫です!これから紹介するコツをしっかり理解すればANAマイル・JALマイルでも特典航空券の発券がしやすくなります!

マイルは貯め方より使い方が重要です!

ANA特典航空券を取りやすくする裏ワザとコツ

10個の基本的なやり方

  1. 予約開始日(355日前)にH Pで予約する
  2. 予約開始日(355日前)に電話で予約する
  3. 直前のキャンセル空席を狙う
  4. 空席のある旅行先を選ぶ
  5. 乗り継ぎ、クラス混在にする
  6. ANA便は諦めてスターアライアンス便にする
  7. スターアライアンス主要ハブ航空会社を利用する
  8. 海外空港発着便を利用する
  9. ANA上級会員になる(優先予約)
  10. スカイコインで有償予約する

特典航空券を取るとっておきの裏ワザ

  1. 往路便の開放のタイミングで同日復路を予約
  2. 復路の希望日のタイミングで予約変更

 

JAL特典航空券を取りやすくする裏ワザとコツ

  1. JMB提携航空会社の特典発券をする
  2. 搭乗の1週間ほど前から特典発券
  3. 予約開始から2週間経ってから特典枠の拡大
  4. JAL特典発券は片道ずつ予約をすること
  5. 別日で予約→後から予約変更する方法
  6. 海外の主要ハブ空港経由で予約する
  7. 出発地、到着地を変えて予約してみる

 

【完全攻略】ANAマイルの貯め方

【超簡単】ANAマイルの貯め方|初心者でも裏ワザ不要で年間50万マイル貯めるおすすめ方法

陸マイラー直伝ANAマイルの貯め方

 

累計500万マイル貯めた経験(実績はこちら)から分かりやすく解説

 

ANAマイルを貯める方法を解説しているサイトは数多くありますが、貯めるだけでなく賢く使う方法もしっかり解説します!貯めたマイルを使えなければ意味がありませんから!正直に裏ワザは不要です!誰でも貯められるようになります。

 

約50万マイルで、ビジネスクラス乗り放題で、旅行がほぼ無料になります!

  • 沖縄に約21回
  • ハワイのビジネスクラスに5回乗れる
【超簡単】ANAマイルの貯め方|初心者でも裏ワザ不要で年間50万マイル貯めるおすすめ方法

 

【完全攻略】JALマイルの貯め方

【超簡単】JALマイルの貯め方|初心者でも年間で30万マイル以上貯めるおすすめの裏ワザ

陸マイラー直伝|JALマイルの貯め方

 

JALマイルを貯めるには陸マイラーという裏ワザがあります。

1年もすれば飛行機に乗らずに年間30万マイルを貯められるようになります。

  • JALマイルの基礎知識
  • JALマイルを貯めるメリット・デメリット
  • JALマイルの賢い貯め方・使い方

を分かりやすく解説します!

 

【超簡単】JALマイルの貯め方|初心者でも年間で30万マイル以上貯めるおすすめの裏ワザ

 

今日からマイルを始める人におすすめなのは絶対これ!知らなきゃ損のマイル攻略法!

ANAマイル・JALマイルが一番貯めるポイントサイトモッピー

モッピーでANAマイル・JALマイル・UAマイルを大量に貯める方法【陸マイラー】

マイルを継続的に貯めるためにはポイ活の攻略が必要になります!

モッピーはマイルの還元率が他のポイントサイトよりも高く、業界最高の案件数・会員数を誇る一番おすすめのポイントサイトです!さらに私が現在保有しているポイント数はなんと90万マイル相当に匹敵します!!

1,210,743ポイント
(約120万円分)

超おすすめポイントサイト「モッピー」で今日からポイ活をしよう!

〜期間限定のキャンペーン〜

 

モッピーに無料で登録する>

\条件達成で2,000Pもらえる/

◆モッピーの登録方法(簡単1分で完了)

  1. モッピーの新規登録ページに移動>
  2. メールアドレスを入力→「登録」ボタン
  3. 送られてくるメールから必要情報入力
  4. 2ヶ月以内に条件達成でボーナス2,000P GET

モッピーに無料会員登録はこちらから

モッピーでANAマイル・JALマイル・UAマイルを大量に貯める方法【陸マイラー】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA